ロブションでカスクートを買ったついでに、目についたこちらも。 ヴィエノワの生地にバトンショコラを入れたパン。ヴィエノワ自体が好きなのだよね〜。 割るとチョコが2本入っていました。端までぎっしり詰まっていて、どこを切っても必ずチョコが出てくる形…
ファミリーマート限定で販売されていたブラックサンダーのシュークリーム。最近はコンビニスイーツを避けて暮らしていたのに、クッキーシュー好きなのでふらふらと吸い寄せられてしまいました…。 パッケージもかなりブラックサンダーカラー。 コンビニ商品な…
エスコヤマの中でもかなり上位に好きなケーキ「テリーヌ・ドゥ・ショコラ・ヘッコンダ」の苺味が出たと聞いて購入。 箱も苺カラーが入っていてかわゆい。 ずしんと重みのあるテリーヌ。見た目は通常verとあまり変わらないように見えるのだけど、この時点で既…
サイゼリヤでめずらしくデザートまで食べる機会があり、久しぶりにトリフアイスクリームを。「トリュフ」でなく「トリフ」なんですね。 なかなかの大きさ。名前はそのまんま、形がトリュフチョコに似ているからだそうです。 ビターめなチョコレートアイスの…
あげる〜といただいた栄養バー的なやつ。カロリーメイトも玄米ブランもチョコ派です。 中はチョコチップの入った太いクッキーっぽい感じ。 ふつうに美味しい。あと結構バナナの味が強め。かなり腹持ちがよくて朝ごはん代わりになりました。こういうの自分で…
「バゲットオショコラが大好きなので美味しいお店を教えてください」と募集したところ教えていただいたロブション。うきうきと買いに行きました。 ロブションたまに買うのに存在に気付いていなかったな〜なんでだろうと思ったら、冷蔵コーナーに置いてあった…
輸入したベルナシオンのタブレットのひとつ、カルーガ。フランス語で塩キャラメルのことです。 ベースは62%カカオのビターなブラックチョコレート。 割ると塩バターキャラメルがとろ〜っと出てくる!は〜この断面のなんとときめくこと!口に入れると舌の上…
頻繁に濃厚チョコレート系の新作を出してくれるのでそれぞれどんな味構成だったか、どれが一番自分好みだったのかわからなくなってしまうハーゲンダッツ様。ということで完全に自分用にブログにメモしてます。 1月に食べたショコラデュオ。 蓋を開けるとすぐ…
ハワイのお土産にいただきました、ハワイアンホーストの小袋3種類。ハワイアンホーストといえばマカダミアナッツチョコレートの老舗。というか、マカダミアナッツチョコ以外の種類も出していることを知らなかった。 パッケージもしっかりハワイアンかつそれ…
ハンガリーの老舗カフェ・ジェルボーのチョコレートをお土産に頂きました。私が大好きなエリザベートも愛したカフェということで思い出してくださったみたいでとても嬉しい。私は昔ハンガリーに旅行した時に本店に伺ったけど、ケーキを食べたのでチョコレー…
千駄木にある5坪しかないお菓子屋さん。夫と娘が街歩きのお土産にブラウニーを買ってきてくれた。 見た目ずっしり重いブラウニーなのだけど意外にチョコレートは軽めで食べやすく、そして本当にジンジャーが効いていた!スパイスの入った焼き菓子大好き。同…
エスコヤマのタブレットシリーズ。毎年いろんなフルーツで新作が出ていて試すのが楽しみな商品のひとつです。今年はマロン&カシスという私のツボど真ん中の味を購入したよ〜! パッケージもめっちゃ可愛いんですよね。封留めしているシールまでひとつひとつ…
たくさん個人輸入したベルナシオンのタブレットのひとつ、フィユティーヌ。 ベースはノワール。分厚くずっしりしたタブレットが多いベルナシオンの中ではわりと薄め。 割るとこんな感じ。 フィユティーヌがさくさくで食感が楽しい!個人的にはベルナシオンの…
エスコヤマの蒸し焼きショコラ。今年は苺、かつお膝元の兵庫県三田産の「さちのか」使用とのこと。(他所の苺を使っているパッケージも見たことがあるので本当にタイミングによって違うっぽい) ご本人がいらっしゃりサイン入りの箱でいただきました。 中は…
大好きなパン屋・ブルディガラで並んでいて秒で手に取ってしまったバゲットオショコラ!! ブルディガラの美味しいバゲットにKAOKA社のオーガニックチョコレート、そして発酵バターが挟まったもの。めちゃくちゃシンプルな構造ながらこの発酵バターがね、ポ…
ロイズでアドベントカレンダーを注文する際に一緒に頼んだもの。ポップコーンチョコレートの期間限定のハニーフロマージュ。これ最近の甘じょっぱいおやつ部門で上位に好きでした!!! パッケージにシマエナガがいるのがかわいい。ポップコーンと白いまるま…
今年新登場のマックフルーリー×小枝コラボを買ってきてもらう。 パケも小枝! 小さく割った小枝がそのまま入っていてザクザク食感が美味しい。オレオも食べたことあるけど、オレオ自体が湿っているより乾いている状態の感の方が好きなのでアイスとの相性は小…
岩手のお土産にいただいたお菓子。カルディなどに売っているラグノオの「ポロショコラ」のコラボ商品らしく、岩手にある歴史的建造物、岩手銀行赤レンガ館をイメージした商品だそう。 このパッケージが赤レンガ館なのかな。着色の感じも素敵。 開けるとガト…
冬にビアードパパを見つけるとフォンダンショコラに吸い寄せられてしまう。私の中の"フォンダンショコラ=切るとチョコレートがとろーり”のイメージは幼い頃にビアードパパで定着した気がするな。 久しぶりに買ったら雪の結晶型に粉砂糖がかかっていた。 30…
お馴染みヌテラにクッキースティックをつけて食べられるヌテラアンドゴー。初めて見た時はこの商品考えた人は天才かつ悪魔や…と思ったものですが。 お土産にスティックがプリッツェルverのものをいただきました。いやいやいやさらに天才か!? しょっぱいプ…
オレオがぶっ刺さった見た目に惹かれて購入したスタバの新作おやつ。 せっかくなので新作のチョコドリンクといただきました。 最下層のチョコはゴロゴロ系、上部はクリームっぽくてなめらか、上のオレオはザクザクで チョコづくしなのに食感の違いがあって良…
岩手のお友達にお土産でいただいた小岩井農場のクッキー。小岩井農場はジュースのイメージが強かったんだけど焼き菓子も作っているのね。 グルメファンクッキーの「りすのステッキ」という商品。商品名がかわいくないですか!?!?シルバニアファミリーの世…
北海道の空港で発見!ロイズのポテチ、メープルナッティ味。チョコポテチの王様は限定味があると買ってしまう〜。 什器のポップがなければ見落とすところだったので、箱にも限定って書いてほしいよ!笑 味はかなりメープル強い。メープル>>ナッツ。美味しい…
お土産にいただいたクッキー缶。中野坂上にあるショコラティエだそうです。 缶もおしゃれでかわいい! 中身はノワゼット、紅茶クッキー、チョコクッキー、チョコチップクッキー、カカオメレンゲ、蜂蜜レモンクッキーの6種類。さすがチョコレート屋さんでチョ…
この冬フランスからたくさん購入したベルナシオンのタブレット。こちらはオランジュのノワール。 55%のブラックチョコレートにオレンジピールの砂糖漬けが詰まったタブレットです。 断面はこんな感じ! オレンジピールが想像以上にぎっしり!!ビターなチョ…
新大久保の韓国食材スーパーで懐かしい商品がお安めだったので思わず購入。マーケットオーのリアルブラウニー。 私が初めて韓国に行った大学時代(15年前くらい…)お土産の大定番で、自分でも買ったし人にもよくもらったなあ。私はかなり好きで、ソウル旅行…
友人からお土産にいただいた初めてのパン屋さんのパンオショコラ。 こういう外から見てもくっきり綺麗な層が見えるタイプが好きなんですよね。見た目のタイプとして。(伝わる??) 割るとこんな。チョコみっちり系ではなく生地の食感を楽しみつついい具合…
オフィスでつまむ用に、久々にコンビニでロッテのクランキーを購入。 クランチチョコが大好きなんだけど、タブレットサイズで食べるとちょっと重いかな、となるところこの小袋だと手が汚れないミニサイズが入っているのがよき。 コンビニチョコはザクザク食…
大好きなスナッフルスの「チーズオムレット」と「白い恋人」の神コラボ!! ホワイトチョコレートはほんのりチョコレート味があるかな?ってくらいのスフレチーズケーキ。ミルクチョコレートの方はチョコ味濃いめ、こちらもしゅわっふわっとした食感のスフレ…
北海道のお土産の王道、白い恋人のチョコレート部分を飲料にした商品。 白い恋人のドリンクといえば過去にコンビニで売っていた森永のものも飲んだ記憶が。 chocolate.oukakreuz.com 本家はミニサイズ缶なのね。 乳酸菌M-1を加えてリニューアルしたそうです。…