イベントで差し入れいただいたお菓子です。はじめましての葉山のお店だ!ありがとうございます。 パッケージがフランスのポスターっぽくてかわいい。 中はしっとり系のガトーショコラ。オレンジリキュールがふわっと香る(アルコール強すぎない感じ)のが好…
京都北山マールブランシュが販売する「生茶の菓」の新作&期間限定商品。
久々のホテルショコラ。チルドショックというドリンクのシリーズが大大大好きなのですが、初めてパフェを食べてみました。夏限定のいちじくのパフェ。 イチジク×アマゾンカカオのフルーティなパフェで、底にはザクザク食感のグラハムクッキー、上にはカシス…
夫が京都のお土産に買ってきたマリベルのミニバッグコレクション。名前の通り、ミニサイズのバッグにミニスカーフが巻かれていてかわいい!!!見たことないな〜と思ったら京都本店とラウンジ限定の商品らしいです。 このカラーリングとサイズ感、さすがだわ…
春頃にアラン・デュカス六本木のサロン限定のアフタヌーンティー「Le goûter(ル・グテ)」を再訪しました。個人的に、東京の常設アフタヌーンティーの中でトップ5に入るほどお気に入りです。 3年前に訪れた時のブログはこちら。 chocolate.oukakreuz.com 今…
京都土産として不動の地位を築いているマールブランシェ。一番有名なのは「茶の菓」だと思うのですが、私は「生茶の菓」が大好きで、京都に行くといつも買って帰ります。 正式名称は「お濃茶フォンダンショコラ」がつく。 私は抹茶チョコってそこまで好物な…
差し入れでいただいたデメル。このウィーンのモチーフが散りばめられたカラフルな包装紙を見るだけで心ときめくよねえ。 中の箱もかわいい。 ココナッツ入りのラングドシャ生地で挟まれているのはヘーゼルナッツのペーストとミルクチョコレートクリーム。デ…
ゴディバが日本各地のシェフとコラボしたシリーズ。過去にはちんすこうとかどら焼きともコラボしていたやつ、夏に京鼎樓コラボのパイナップルケーキが発売されると見かけて気になっていたんですが、ちょうどイベントの差し入れでいただきました〜! キューブ…
個人輸入したベルナシオンのチョコレートたちの中で、最もお値段的にお得だと思われるアソート、その名もエデンボックス。 見てくださいこの佇まい。ずっしりと幸せな重さ!エデンの名に相応しいね〜! こちらは量り売りの詰め合わせアソートで、210gのもの…
たくさん個人輸入したベルナシオンのタブレット。の中で、一番感動した&もう一度食べたいがために実はもう一度個人輸入してしまったのがこのグラノショック。 こちらはレ。(二回目でノワールも購入) グラノショックは名前の通り、グラノーラの入ったタブ…
久々にゴディバの前で立ち止まってしまい、ショコリキサー。 知らない間にかなり種類が増えたよねえ。こちらは初めてのキッズサイズ。12歳以下の子ども限定で買えるサイズなのだけど、親子で飲んでちょうどいいサイズだったので普通に売って欲しいな。(レギ…
31アイスの新作を食べました。ネスレとのコラボで、ミルク&ビターチョコレートにサクサクのキットカットの入ったフレーバー。 テイクアウトして溶けやすいアイススプーンを使ったらキットカットが全く見えない(笑)商品写真の通り、実際はキットカットがゴ…
バレンタイン限定商品・キャラメルショコラ。義実家が北海道にあるので、結婚後は六花亭の商品は制覇する勢いで開拓している。 六花亭といえばの花柄リボンがかわいいですね 見た目はボンボンショコラぽいのだけど、マルセイビスケットとアーモンドをチョコ…
カカオの生産加工を行うWhosecacaoのお菓子、クロッカブリトルというお菓子を友人にいただきました。Whosecacaoのカカオはnelなど国内のビーントゥバーチョコレートのお店がコラボされているそう。 個包装で薄型のブラウニー。食べてみると小麦っぽさがなく…
今年初めて買ったショコラティエの中で、ダントツに好みだったイヴァン・シュヴァリエさん。ヴァンサン・ゲルレで修行され、2021年にブルターニュにお店をオープンされた若手スターです。 今年のお花柄なパッケージもかわいい。 上段左から ・プラリネフルー…
最愛の焼き菓子店エイミーズベイクショップ。の中でもお気に入りでリピートしているのがこのケーキ!!なんせフィグが好きなもので。 他のパウンドケーキやマフィンと比べてもずっしりと重くて、中身詰まってます!!という風貌。 チョコレート生地も濃厚な…
都内で一番好きな焼き菓子のお店、エイミーズベイクショップ。滅多に行かない西荻に用事があると必ず大量に買い込んでしまう…。 ブラウニーは必ず買うもののひとつ!銀がクラシックで金はラムレーズン。 生っぽいチョコレートの生地にチョコレートチャンクと…
初上陸時からリピートしているメゾンのひとつ、ショコオキャレ。キューブ型で鮮やかなカラーのボンボンが特徴です。外パッケージを定期的にリニューアルされていて、以前は中身が見える透明のパケだった。 chocolate.oukakreuz.com 現在は紙箱に。 クラフト…
今年はカピィさんのサブレをゲットしました。以前カランドリエに入っていてとっても美味しかったので単体でも買ってみたかったのだ〜。 筒状の容器に2種類のサブレが各5枚ずつ、計10枚入り。 味はビターチョコレート×フランボワーズとミルクチョコレート×ア…
ロブションでカスクートを買ったついでに、目についたこちらも。 ヴィエノワの生地にバトンショコラを入れたパン。ヴィエノワ自体が好きなのだよね〜。 割るとチョコが2本入っていました。端までぎっしり詰まっていて、どこを切っても必ずチョコが出てくる形…
ファミリーマート限定で販売されていたブラックサンダーのシュークリーム。最近はコンビニスイーツを避けて暮らしていたのに、クッキーシュー好きなのでふらふらと吸い寄せられてしまいました…。 パッケージもかなりブラックサンダーカラー。 コンビニ商品な…
エスコヤマの中でもかなり上位に好きなケーキ「テリーヌ・ドゥ・ショコラ・ヘッコンダ」の苺味が出たと聞いて購入。 箱も苺カラーが入っていてかわゆい。 ずしんと重みのあるテリーヌ。見た目は通常verとあまり変わらないように見えるのだけど、この時点で既…
サイゼリヤでめずらしくデザートまで食べる機会があり、久しぶりにトリフアイスクリームを。「トリュフ」でなく「トリフ」なんですね。 なかなかの大きさ。名前はそのまんま、形がトリュフチョコに似ているからだそうです。 ビターめなチョコレートアイスの…
あげる〜といただいた栄養バー的なやつ。カロリーメイトも玄米ブランもチョコ派です。 中はチョコチップの入った太いクッキーっぽい感じ。 ふつうに美味しい。あと結構バナナの味が強め。かなり腹持ちがよくて朝ごはん代わりになりました。こういうの自分で…
「バゲットオショコラが大好きなので美味しいお店を教えてください」と募集したところ教えていただいたロブション。うきうきと買いに行きました。 ロブションたまに買うのに存在に気付いていなかったな〜なんでだろうと思ったら、冷蔵コーナーに置いてあった…
輸入したベルナシオンのタブレットのひとつ、カルーガ。フランス語で塩キャラメルのことです。 ベースは62%カカオのビターなブラックチョコレート。 割ると塩バターキャラメルがとろ〜っと出てくる!は〜この断面のなんとときめくこと!口に入れると舌の上…
頻繁に濃厚チョコレート系の新作を出してくれるのでそれぞれどんな味構成だったか、どれが一番自分好みだったのかわからなくなってしまうハーゲンダッツ様。ということで完全に自分用にブログにメモしてます。 1月に食べたショコラデュオ。 蓋を開けるとすぐ…
ハワイのお土産にいただきました、ハワイアンホーストの小袋3種類。ハワイアンホーストといえばマカダミアナッツチョコレートの老舗。というか、マカダミアナッツチョコ以外の種類も出していることを知らなかった。 パッケージもしっかりハワイアンかつそれ…
ハンガリーの老舗カフェ・ジェルボーのチョコレートをお土産に頂きました。私が大好きなエリザベートも愛したカフェということで思い出してくださったみたいでとても嬉しい。私は昔ハンガリーに旅行した時に本店に伺ったけど、ケーキを食べたのでチョコレー…
千駄木にある5坪しかないお菓子屋さん。夫と娘が街歩きのお土産にブラウニーを買ってきてくれた。 見た目ずっしり重いブラウニーなのだけど意外にチョコレートは軽めで食べやすく、そして本当にジンジャーが効いていた!スパイスの入った焼き菓子大好き。同…