chocologue

365日チョコレートを食べています

パティスリー ラ・マーレ・ド・チャヤ 葉山のショコラカロ

イベントで差し入れいただいたお菓子です。はじめましての葉山のお店だ!ありがとうございます。

f:id:oukakreuz:20230912223536j:image

パッケージがフランスのポスターっぽくてかわいい。

中はしっとり系のガトーショコラ。オレンジリキュールがふわっと香る(アルコール強すぎない感じ)のが好みでした。右の写真が見にくいけど断面。結構ずっしり詰まっている。

もうちょっと大きなサイズで食べたい〜と思ったけどケーキサイズだと重い気がするのでこの個包装がちょうどいいのだろうなー。おいしかったです!

 

ガトーショコラ大好きです

chocolate.oukakreuz.com

chocolate.oukakreuz.com

chocolate.oukakreuz.com

chocolate.oukakreuz.com

chocolate.oukakreuz.com

 

京都北山マールブランシェ ミルク生茶の菓

京都に行くとつい買っちゃう…とご紹介していた生茶の菓。

chocolate.oukakreuz.com

「ミルク生茶の菓」なるものが販売されているのを発見して買ってしまいました。6月に行った時になにこれ見たことない!いつの間に!?と思って手に取ったのだけど、調べてみたら5月に発売したところ&8月末までの限定販売だったらしい。私の嗅覚!笑

f:id:oukakreuz:20230707215541j:image

パケも通常の生茶の菓より白っぽい感じ。封を切ってみますとこの通り。
f:id:oukakreuz:20230707215548j:image

通常の生茶の菓の生地にホワイトチョコレートの生地が混ぜ込まれている。マーブルの見た目も可愛いし、元の生茶の菓はけっこう抹茶の味が濃いので甘いホワイトチョコがちょうどいいな。私は通常verより好きかも!ということで来年以降も夏に販売されるようなら買おうと思います。賞味期限長め&常温保存できるのがおみやげとして優秀なんだよねえ。

ホテルショコラ いちじくのパフェ

久々のホテルショコラ。チルドショックというドリンクのシリーズが大大大好きなのですが、初めてパフェを食べてみました。夏限定のいちじくのパフェ。

f:id:oukakreuz:20230906214138j:image

イチジク×アマゾンカカオのフルーティなパフェで、底にはザクザク食感のグラハムクッキー、上にはカシスソースが。フィグチョコが大好きなのでドライイチジクが入っているのかなーと想像していたら、思いっきり生のイチジクがゴロゴロ入っていてびっくり。クッキーより全然イチジクの方が多かった。そしてチョコレートアイスはかなり酸味と苦味があり甘くない。これは…かなり玄人向けのチョコパフェだなぁと思いました。

そしてびっくりしたのがお値段!お腹いっぱいになるくらいのボリュームがあって820円。近年パフェってテイクアウトスイーツでも価格高騰しているし、これだけ生イチジクをふんだんに使っていて1000円以下はかなり良心的だな〜と思いました。ただほんと、素材がストレートなお味なので誰にでもおすすめする感じではないな(笑)

チルドショックもそうだったけど、チョコレートにまっすぐな感じがとても好きです。

chocolate.oukakreuz.com

chocolate.oukakreuz.com

 

マリベル ミニバッグコレクション

夫が京都のお土産に買ってきたマリベルのミニバッグコレクション。名前の通り、ミニサイズのバッグにミニスカーフが巻かれていてかわいい!!!見たことないな〜と思ったら京都本店とラウンジ限定の商品らしいです。

f:id:oukakreuz:20230905151449j:image

このカラーリングとサイズ感、さすがだわ〜。季節によってバッグのカラーや中身も変えて展開しているそう。

f:id:oukakreuz:20230905151453j:image

こちらの中身は割れチョコ?割ったタブレット3種の詰め合わせでした。ホワイトチョコ×ナッツが美味しかった。バッグは娘のぬいぐるみの小道具になりました。

マリベルって私の中でチョコレート自体の味は普通…だと思うのですが(お値段に対してね)、パッケージやグッズがとにかく可愛くて乙女心をくすぐってくるなあ。

chocolate.oukakreuz.com

 

ル・ショコラ・アラン・デュカス アフタヌーンティー Le goûter

春頃にアラン・デュカス六本木のサロン限定のアフタヌーンティー「Le goûter(ル・グテ)」を再訪しました。個人的に、東京の常設アフタヌーンティーの中でトップ5に入るほどお気に入りです。

3年前に訪れた時のブログはこちら。

chocolate.oukakreuz.com

今回もチョコレートがふんだんに使われた2段トレイ+α。壮観!

f:id:oukakreuz:20230611001531j:image

3年前からメニュー内容も変化していました。

f:id:oukakreuz:20230611001525j:image

パンはブリオッシュからクロワッサンに、グラスデセールはクレームショコラとクープフレーズ。苺の要素が入って変化があるのが良いかも。

f:id:oukakreuz:20230611001518j:image

f:id:oukakreuz:20230611001522j:image

前回いただいたババオグリュエが大好きだったので単品メニューがあったらまた食べてみたいなあ…。タブレットは3種。

ひとつひとつが違うチョコレートの風合いを楽しめて、やはり全体的にとても満足度は高いのですが、ちょっと手のかかる種類が減って値上がりしている(これはご時世的に仕方ないのですが!4500→5500円)印象。

f:id:oukakreuz:20230611001502j:image

ただかなり嬉しかったのは焼き菓子系はお持ち帰りOKになっていたこと!アフタヌーンティーって大抵食べ切れなくて、「自宅に持ち帰ったら美味しくいただけるのに…」と泣く泣くスコーンを残したりしているので。特に時間制限があるアフタヌーンティーは持ち帰りOKにしてほしいよ〜!時間的にも胃袋的にも、持ち帰りNGのお菓子を優先して食べてちょうどいい感じでした。

 

それにしてもデュカスのパン、本当にどれも美味しいので普通にテイクアウトで売ってほしい…。

chocolate.oukakreuz.com

chocolate.oukakreuz.com

京都北山マールブランシェ 生茶の菓

京都土産として不動の地位を築いているマールブランシェ。一番有名なのは「茶の菓」だと思うのですが、私は「生茶の菓」が大好きで、京都に行くといつも買って帰ります。

f:id:oukakreuz:20230707222440j:image

正式名称は「お濃茶フォンダンショコラ」がつく。

f:id:oukakreuz:20230707222443j:image

私は抹茶チョコってそこまで好物なわけではないのだけど、このお菓子はホワイトチョコレートとのバランスがとっても良いのです。苦過ぎず甘過ぎないお茶の味が良い。冷やして食べるのが特におすすめ。

生菓子なのに賞味期限が長めなのも、個包装されているのも、3個入り〜いろんな箱で売ってくれているのもとってもお土産向きで便利なのでした。さすが。

 

デメル ココスツィーゲル

差し入れでいただいたデメル。このウィーンのモチーフが散りばめられたカラフルな包装紙を見るだけで心ときめくよねえ。

f:id:oukakreuz:20230628224725j:image

中の箱もかわいい。

f:id:oukakreuz:20230628224721j:image

ココナッツ入りのラングドシャ生地で挟まれているのはヘーゼルナッツのペーストとミルクチョコレートクリーム。デメルラングドシャ大好き!ココナッツの香りとのバランスがよくてあっという間に食べてしまいました。

デメルは早くグッズも展開してほしい

chocolate.oukakreuz.com