chocologue

365日チョコレートを食べています

六花亭 バレンタインキャラメルショコラ

バレンタイン限定商品・キャラメルショコラ。義実家が北海道にあるので、結婚後は六花亭の商品は制覇する勢いで開拓している。

f:id:oukakreuz:20230405110703j:image

六花亭といえばの花柄リボンがかわいいですね

見た目はボンボンショコラぽいのだけど、マルセイビスケットとアーモンドをチョコレートでコーティングしたお菓子。ミルクキャラメル×ミルクチョコレートとコーヒーキャラメル×ビターチョコレートの2種類入ってた。

個人的にはマルセイビスケット自体が大好きなので、普通にチョココーティングのビスケットが食べたいかも…という気持ち。キャラメルがストレートに甘いので、コーヒーの方が味のバランスは良さそうなのだけど私がコーヒー苦手なのでちょっと好みから外れてしまって惜しかったかな。

六花亭がチョコレートそのものより素材として混ざってるくらいの方が好きかも。

chocolate.oukakreuz.com

chocolate.oukakreuz.com

chocolate.oukakreuz.com

 

Whosecacao CROKKA brittle

カカオの生産加工を行うWhosecacaoのお菓子、クロッカブリトルというお菓子を友人にいただきました。Whosecacaoのカカオはnelなど国内のビーントゥバーチョコレートのお店がコラボされているそう。

f:id:oukakreuz:20230315171637j:image
f:id:oukakreuz:20230315171640j:image

個包装で薄型のブラウニー。食べてみると小麦っぽさがなくて、ガツンとカカオニブを感じる味と食感!ザクザクで、ちょっと苦味を感じる。甘いチョコレートのブラウニーを想像していると裏切られるかも。見た目と裏腹にカカオ自体が好きな玄人向けのお菓子だと思う。お酒にも合うと書いてありなるほど〜。

甘党だけど、カカオニブ強めも好きです

chocolate.oukakreuz.com

chocolate.oukakreuz.com

chocolate.oukakreuz.com

 

ちなみにWhosecacaoの代表はダンデライオンのご出身らしいです。

chocolate.oukakreuz.com

 

イヴァン・シュヴァリエ ショコラアソート

今年初めて買ったショコラティエの中で、ダントツに好みだったイヴァン・シュヴァリエさん。ヴァンサン・ゲルレで修行され、2021年にブルターニュにお店をオープンされた若手スターです。

f:id:oukakreuz:20230223170448j:image

今年のお花柄なパッケージもかわいい。

f:id:oukakreuz:20230223170444j:image

上段左から

・プラリネフルールドセル
・プラリネサラザン
ガナッシュラク
・プラリネクロッカン

下段左から

・プラリネマイス
ガナッシュジャンジャンブルシトロン
・プラリネピエモン レ
ガナッシュヴァニーユタヒチ

プラリネ中心のアソートで、どれも口当たりがよくてとても美味しかったのだけど、特に感動したのがスイスのミルクを使ったガナッシュラクテ!めーーちゃくちゃおいしい!ミルクチョコレートでこんなに感動するとは…!

ジャンジャンブルも生姜とレモンの主張が激しすぎずバランスが素晴らしかったし、とうもろこしのプラリネ(マイス)も口の中がぶわ〜っととうもろこしになって最高だった。そば粉ととうもろこし、チョコと組み合わせた時に好きな素材トップ5に入るなー。

総合的にとても好きだったので、来年からリピート決定です。今年は初来日されていたようなので、いつかお会いできるといいな…。

Amy's Bakeshop エイミーズベイクショップ ダブルチョコレートフィグケーキ

最愛の焼き菓子店エイミーズベイクショップ。の中でもお気に入りでリピートしているのがこのケーキ!!なんせフィグが好きなもので。


f:id:oukakreuz:20230417002033j:image

f:id:oukakreuz:20230417002029j:image

他のパウンドケーキやマフィンと比べてもずっしりと重くて、中身詰まってます!!という風貌。

チョコレート生地も濃厚なのだけど、そこになめらかな塊のチョコが入ってる!!そしてフィグが結構生っぽいのもめずらしい。焼き菓子のフィグってもっとドライなことが多い気が。柔らかくてバランスが最高。結構アルコールの香りがして普段の自分は食べられないくらいの感じなんだけど、このフィグは他では食べられなくて、ついつい買ってしまうのであった。

chocolate.oukakreuz.com

chocolate.oukakreuz.com

chocolate.oukakreuz.com

 

Amy's Bakeshop エイミーズベイクショップ ブラウニー(クラシック)

都内で一番好きな焼き菓子のお店、エイミーズベイクショップ。滅多に行かない西荻に用事があると必ず大量に買い込んでしまう…。

f:id:oukakreuz:20230428215623j:image

ブラウニーは必ず買うもののひとつ!銀がクラシックで金はラムレーズン。

f:id:oukakreuz:20230428215620j:image

生っぽいチョコレートの生地にチョコレートチャンクとカカオニブがぎっちり入っていて、甘さ控えめに仕上がっているのがとても美味しいーー。大好きーー。ブラウニーはナッツでもカカオニブでも、食感があるものが入っているやつが好みです。

 

ブラウニー見つけたらとりあえず買ってしまう

chocolate.oukakreuz.com

chocolate.oukakreuz.com

chocolate.oukakreuz.com

chocolate.oukakreuz.com

chocolate.oukakreuz.com

 

CHOCO² Choco au carré(ショコ オ キャレ) ショコラアソート プラリネ

初上陸時からリピートしているメゾンのひとつ、ショコオキャレ。キューブ型で鮮やかなカラーのボンボンが特徴です。外パッケージを定期的にリニューアルされていて、以前は中身が見える透明のパケだった。

chocolate.oukakreuz.com

現在は紙箱に。


f:id:oukakreuz:20220222180621j:image

f:id:oukakreuz:20220222180630j:image

クラフトっぽい箱からは想像できないカラフルさ、かわいいですね。個人的には昔の透明が好きだけど、エコではないのだろうな。

f:id:oukakreuz:20220222180715j:image
今回はプラリネ縛りのアソート。

左→右の順に

上段

・ヘーゼルナッツプラリネとフィユティヌ
カシューナッツプラリネ
・とうもろこしのプラリネ

中段
・ベルゴール産のくるみを使ったプラリネ
・アーモンド・松の実・トンカ豆のプラリネ
・バニラ風味のピーカンナッツプラリネ

下段
コリアンダー風味のアーモンド・ヘーゼルナッツプラリネ
・ゴマプラリネ
・マルチシリアルプラリネ(カボチャの種、白胡麻、ひまわりの種)

とうもろこしとコリアンダー風味とマルチシリアルがめちゃくちゃ好みだったー!!やはり私はこういうシード系やスパイスが好き…。ナッツが入っているのもどれも好き。

キューブでぎゅぎゅっと詰まっているのもプラリネに合っていて好きです。見た目が画一的なのにひとつひとつ全然違う味なのだよねえ。タブレットも食べてみたいな。

ダヴィド・カピィ サブレ フランボワーズ エ アプリコ

今年はカピィさんのサブレをゲットしました。以前カランドリエに入っていてとっても美味しかったので単体でも買ってみたかったのだ〜。

筒状の容器に2種類のサブレが各5枚ずつ、計10枚入り。

f:id:oukakreuz:20230212211915j:image

味はビターチョコレート×フランボワーズとミルクチョコレート×アプリコット。どちらもとっても美味しいし1枚が大きくて食べごたえがある!断面を撮り忘れてしまったのだけどフリュイの層がしっかり分厚くて、サクサクの生地とコーティングのチョコレートとの味のバランスが…天才なのよねえ…。

お値段を考えるとサブレってボンボンよりかなりお高めであまりホイホイと買えないのだけど、このサブレ1枚あるだけでお茶の時間がぱあっと華やかになるというか、、幸福度が高いのでした。同じ味が多くて分けやすい形状をしているので、同じ趣味の友人と分けっこして複数種類を購入したいねと話しています。

過去に食べたカピィさんたち(地味に単体で購入するのは初めてだった)

 

chocolate.oukakreuz.com

chocolate.oukakreuz.com

chocolate.oukakreuz.com

そしてカランドリエの記事を下書きに入れたまま放置していることを思い出しました…もう昔すぎて書けないな…。