chocologue

365日チョコレートを食べています

ベルナシオン エデンボックス

個人輸入したベルナシオンのチョコレートたちの中で、最もお値段的にお得だと思われるアソート、その名もエデンボックス。

見てくださいこの佇まい。ずっしりと幸せな重さ!エデンの名に相応しいね〜!

こちらは量り売りの詰め合わせアソートで、210gのもの。私は「量り売り」という言葉を本当に愛しているよ。パレドールや右列の奥が縦に並べられてみちみちに詰められているのが伝わりますか…。

パレドールをはじめプラリネ、ヌガティーヌ、リキュールなどなど美味しいボンボンがずっしり詰まったボックスでした。こちら33€なので当時のレートで5000円ちょっと。

ちなみに日本のサロショで販売されていたエデンボックスの画像がこちら。

これでお値段15000円。蓋など見た目は同じボックスなのだけど、個数が全然違うのがお分かりいただけるでしょうか…!!

注文時は量り売りで、何個くらい入っているかわからなかったので蓋を開けてびっくり、思わず「わ〜!!!」と声を上げてしまいました。他の商品より単価お高めだけど、買ってよかった!長期間楽しめてハッピーでした。

たくさん買ったベルナシオン

chocolate.oukakreuz.com

chocolate.oukakreuz.com

chocolate.oukakreuz.com

chocolate.oukakreuz.com

chocolate.oukakreuz.com

chocolate.oukakreuz.com

 

ベルナシオン タブレット グラノショック レ

たくさん個人輸入したベルナシオンタブレット。の中で、一番感動した&もう一度食べたいがために実はもう一度個人輸入してしまったのがこのグラノショック。

f:id:oukakreuz:20221119234424j:image

こちらはレ。(二回目でノワールも購入)

f:id:oukakreuz:20221119234314j:image

グラノショックは名前の通り、グラノーラの入ったタブレット。このグラノーラが!かぼちゃの種&ひまわりの種&ココナッツに、オリーブオイルとメープルシロップを絡めたもので、めっっっっちゃおいしい!!!このグラノーラ単体で売ってほしいくらい。

ナッツやシード系のザクザク食感チョコレート大好物なのでほんと…噛む度に幸せ。グラノーラとチョコレートの甘さのバランス、絡み方も最高なのよ…。

ベルナショックもベルナシオンでは1,2位を争うくらい好きなんですけど、より甘さが控えめかつグラノーラの食感が良すぎるので、人へのプレゼントにはグラノショックの方が良いかもな…と思うなどしました。

 

そろそろベルナシオン個人輸入についてのブログも書かないと1年経ってしまう笑

chocolate.oukakreuz.com

chocolate.oukakreuz.com

 

chocolate.oukakreuz.com

chocolate.oukakreuz.com

 

chocolate.oukakreuz.com

 

GODIVA ショコリキサーミルクチョコレートカカオ31%

久々にゴディバの前で立ち止まってしまい、ショコリキサー。

f:id:oukakreuz:20230611001832j:image

知らない間にかなり種類が増えたよねえ。こちらは初めてのキッズサイズ。12歳以下の子ども限定で買えるサイズなのだけど、親子で飲んでちょうどいいサイズだったので普通に売って欲しいな。(レギュラーサイズは途中で甘ったるくて苦しくなる人も結構いると思うので…)

安定に美味しかったです。今はいろんなチョコレート屋さんが似たようなドリンクを売っているけど、先駆者としてのブランドがあるよなあと思いますね。

 

chocolate.oukakreuz.com

chocolate.oukakreuz.com

chocolate.oukakreuz.com

chocolate.oukakreuz.com

 

サーティワンアイスクリーム ハッピーブレイクタイム Made with KITKAT®

31アイスの新作を食べました。ネスレとのコラボで、ミルク&ビターチョコレートにサクサクのキットカットの入ったフレーバー。

f:id:oukakreuz:20230611001622j:image

テイクアウトして溶けやすいアイススプーンを使ったらキットカットが全く見えない(笑)商品写真の通り、実際はキットカットがゴロゴロ入っている感じなのですが。

キットカットはスティック状ではなく、一口大のキューブ型で入っていて食べやすい。構成的に当たり前ではあるのですが美味しかった!リピしたいなーと思っていたけど店舗によってはもう販売終了しているらしい。

元々そんなにアイスが好きなわけでもなかったんですが、子どもが大好きなので31アイス会員になり、めきめきマイルを貯めて今ゴールドメンバーです(笑)

個人的に一度にそんなにたくさん食べられないので、テイクアウトすると2回に分けて食べられて満足感が高まるなと思ってます。コーンが選べなくなるけど。

オレオとか小枝とか食べ応えあるものがアイスに刺さってるの好き。

chocolate.oukakreuz.com

chocolate.oukakreuz.com

chocolate.oukakreuz.com

 

六花亭 バレンタインキャラメルショコラ

バレンタイン限定商品・キャラメルショコラ。義実家が北海道にあるので、結婚後は六花亭の商品は制覇する勢いで開拓している。

f:id:oukakreuz:20230405110703j:image

六花亭といえばの花柄リボンがかわいいですね

見た目はボンボンショコラぽいのだけど、マルセイビスケットとアーモンドをチョコレートでコーティングしたお菓子。ミルクキャラメル×ミルクチョコレートとコーヒーキャラメル×ビターチョコレートの2種類入ってた。

個人的にはマルセイビスケット自体が大好きなので、普通にチョココーティングのビスケットが食べたいかも…という気持ち。キャラメルがストレートに甘いので、コーヒーの方が味のバランスは良さそうなのだけど私がコーヒー苦手なのでちょっと好みから外れてしまって惜しかったかな。

六花亭がチョコレートそのものより素材として混ざってるくらいの方が好きかも。

chocolate.oukakreuz.com

chocolate.oukakreuz.com

chocolate.oukakreuz.com

 

Whosecacao CROKKA brittle

カカオの生産加工を行うWhosecacaoのお菓子、クロッカブリトルというお菓子を友人にいただきました。Whosecacaoのカカオはnelなど国内のビーントゥバーチョコレートのお店がコラボされているそう。

f:id:oukakreuz:20230315171637j:image
f:id:oukakreuz:20230315171640j:image

個包装で薄型のブラウニー。食べてみると小麦っぽさがなくて、ガツンとカカオニブを感じる味と食感!ザクザクで、ちょっと苦味を感じる。甘いチョコレートのブラウニーを想像していると裏切られるかも。見た目と裏腹にカカオ自体が好きな玄人向けのお菓子だと思う。お酒にも合うと書いてありなるほど〜。

甘党だけど、カカオニブ強めも好きです

chocolate.oukakreuz.com

chocolate.oukakreuz.com

chocolate.oukakreuz.com

 

ちなみにWhosecacaoの代表はダンデライオンのご出身らしいです。

chocolate.oukakreuz.com

 

イヴァン・シュヴァリエ ショコラアソート

今年初めて買ったショコラティエの中で、ダントツに好みだったイヴァン・シュヴァリエさん。ヴァンサン・ゲルレで修行され、2021年にブルターニュにお店をオープンされた若手スターです。

f:id:oukakreuz:20230223170448j:image

今年のお花柄なパッケージもかわいい。

f:id:oukakreuz:20230223170444j:image

上段左から

・プラリネフルールドセル
・プラリネサラザン
ガナッシュラク
・プラリネクロッカン

下段左から

・プラリネマイス
ガナッシュジャンジャンブルシトロン
・プラリネピエモン レ
ガナッシュヴァニーユタヒチ

プラリネ中心のアソートで、どれも口当たりがよくてとても美味しかったのだけど、特に感動したのがスイスのミルクを使ったガナッシュラクテ!めーーちゃくちゃおいしい!ミルクチョコレートでこんなに感動するとは…!

ジャンジャンブルも生姜とレモンの主張が激しすぎずバランスが素晴らしかったし、とうもろこしのプラリネ(マイス)も口の中がぶわ〜っととうもろこしになって最高だった。そば粉ととうもろこし、チョコと組み合わせた時に好きな素材トップ5に入るなー。

総合的にとても好きだったので、来年からリピート決定です。今年は初来日されていたようなので、いつかお会いできるといいな…。